2018年|ブログ記事別PVランキングで今年を振り返る

(Photo by bruce mars from Pexels)

こんばんは、Yukinosuke(@yukinosuke35)です。

今回は当ブログの記事別PVランキング(トップ10)で今年一年を振り返りたいと思います。
※PV数はGoogle Analytics から。期間は2018年4月〜12月です。

ではさっそくランキングです。

◆ランキング(トップ10)

■第10位(290PV)


暴落は、定期的に発生していますよという記事です。

やはり、ポジジョンを持っていると、いつ暴落が発生するのかは気になりますよね。

ただ、いつ暴落が発生するかは誰にもわかりませんし、定期的に暴落する訳ですから、暴落しても安心できる銘柄を持つというのが、無難だということですね。

■第9位(292PV) 


最近、PV数が急に伸びて9位にランクインしました。タバコ銘柄に投資妙味が増していることが背景にあると思われます。かく言う私もPMやMOの動きは小まめにチェックしているので、皆さん考えることは同じなんですね〜〜(笑)

■第8位(396PV) 


今年の5月頃に掲載した記事です。その頃はFANGが絶好調でしたね。
一方、PGに代表されるようなディフェンシブ銘柄はかなり売り込まれていたと記憶しています。

翻って、今現在はどうでしょうか。FANGはかなり売り込まれたうえ、乱高下していますが、ディフェンシブ銘柄の安定感を見ると、やはり何物にも代え難いものがあるのではないでしょうか。

セクターローテーションとは言え、この先の弱気相場を考えると、やはりディフェンシブ銘柄はディフェンシブだということを再確認した一年だったのではないでしょうか。

■第7位(400PV)


ドル建てMMFについての記事です。
ここのところのFRBの利上げを受けて利回りは馬鹿にならないレベルになっていますね。

■第6位(404PV)


人生100年時代と配当再投資戦略の相性についての記事です。個人的にはこの相性はとても良いと考えておりますので、仮定はかなり甘めですが、実際に数字で確認してみました。

最近、話題のFIRE(Financial Independence, Retire Early:経済的に独立して早期退職)も、基本的には同じ分類だと思っています。

経済的自立や自分年金などは、人生100年時代と相まってこの先、トレンド化していくように思いますがいかがでしょうか。

■第5位(429PV)


今年から始めたつみたてNISAの解説記事です。私は楽天VTIで積立していますが、今年のパフォーマンスはマイナスですね(笑)

来年のパフォーマンスもあまり期待はしていませんが、10年後、20年後にどうなるのか楽しみにしたいと思います。

■第4位( 516PV)


実際に計算してみると株式投資よりもマイホームを買った方がお得という結果になりました。

マイホームはローンでかなりレバレッジが効かせられるうえ、税制の優遇もあり、堅実な投資であるということですね。

■第3位(520PV)


相場のピーク時に投資すると、VTIであってもBNDを追い抜くのに時間がかかるということでした。

現在はまだ利上げ局面なので、BNDへの投資はやや躊躇(金利が上がると価格は下がる)しますが、利下げ局面になるとBNDやAGGなどの債券ETFは、より魅力がますと思っています。

■第2位(550PV)


検索エンジンからの流入が主要因でトップ2になりました。

GDPなどのマクロ統計は人口の動きにも敏感に影響されますから、長期投資するうえでは欠かせないというとこでしょうか。

時間があれば、もう少しリライトしたいのですが、、、。

■第1位(833PV)


トップはやはり、ドル建てMMFのこの記事でした。

かなり、ドル建てMMFはましな利回りになっており、マーケットも荒れ模様ですから、注目して頂けたのでしょうか。

実はかく言う私も、今年の夏頃にかけて、資金の一部をドル建てMMFに移しました。

来年もまだ利上げ局面のようですから、まだドル建てMMFの利用場面もあるのかなと思っています。

◆まとめ

今回は記事別PVランキング(トップ10)で今年一年を振り返りました。

いろいろあった1年ですが、ドル建てMMFがトップになり、皆さん資金の振り向け先に苦労されているのかなと感じております。

その他、個人的にですが、検索エンジンやツイッターからの流入が、少ないなりにも増えてきており、嬉しく思っております。

それでは、今年もありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。

ご一読くださりありがとうございました。

よろしければ応援のクリックをお願いいたします。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

関連記事:

■JNJの関連記事です。バフェットが見切った理由についです。
■JNJの暴落関連記事です。
■今後のタバコ人口は微減に留まるという記事です。

コメント